専任媒介について
不動産を買ったり借りたりする際に「媒介」という
言葉を見たり聞いたりしたことがあると思います。
それらのチラシや不動産情報サイトなどに取引態様
という項目があり「専任媒介(専属専任媒介を含む)」
「一般媒介」または単に「媒介」や「仲介」と記載
されいますがその違いをちょっとご紹介します。
「専任媒介」は売主(貸主)さんが不動産業者一社
のみに買主(借主)を探してもらいように依頼し
「一般媒介」は同時に複数の業者に依頼している
ことを指しています。
媒介契約の詳細についてはこちら
共に売主(貸主)さん←→不動産業者←→買主(借主)さんという関係になっています。
そこで単に「媒介」や「仲介」と書いてある場合は?
広告を出す際にちょっとしたからくりがあります。
物件情報の多くは売主(貸主)さんから媒介を任されて
いる不動産業者(A)から不動産業者(B)が物件情報を
得てそれを元に自社ホームページや不動産情報サイト
等に掲載しています。
売主(貸主)さん←→業者(A)←→業者(B)←→買主(借主)さんという関係になります。
上記から業者(A)は売主(貸主)さんと直接繋がって
いますので何らかの交渉事などもスムーズですし当然
物件の事について業者(B)より熟知していますので
買主(借主)さんからの質問などにもスムーズに回答
できるはずです。
最後に
弊社専任媒介の売買物件を2物件ご紹介します。
投稿日:2018/07/03