緊急事態宣言は解除されましたが右肩上がりにまた感染者が増え本当に心配な日々が続いていますね。
お花見や卒業シーズンなのに皆さんまだまだ我慢の日々を過ごしているかと思います。
そんな我慢な日々の中、お友達が豆柴を飼い始めたと聞いて会いに行ってきました。
もー疲れも吹っ飛ぶ可愛さですっかり癒されて帰ってきました。
ドックセラピーの効果を期待され老人ホームや病院などでも動物と触れ合うことで精神的に安定する効果があるのようですね。
※科学的根拠は実証されていないようですが
当社も犬や猫と暮らしてスタッフが多くいるのですが私も我が家の家族(ワンコ)が癒してくれています。
毎日、可愛い可愛いとスリスリしていますが人間の年齢に換算すると54歳ほど。。。
おっさんやないかーい!
みなさんも色々な行動制限がされている中それぞれの過ごし方やストレス発散をされていると思います。
引き続き感染対策を継続しながら出来るだけ楽しく過ごしたいですね。
暖かくなりましたね。
桜もちらほらと咲いてきていますね。
八王子の管理物件のところから撮ってみました。
日野の方が暖かいと思っていましたが、
八王子の方が少し早いような気がします。
もう一つは、なんの花かわかりませんが、
お散歩途中の小さな公園に咲いていた花です。
きれいですねえ。
心配なのはお花見の季節に緊急事態宣言解除で、
ますます人が動き出すことでしょうか。
また感染者が増えそうですよね。
とはいえ、外に出ないとストレス溜まりますしねえ。
みなさまも気をつけて春を楽しみましょうねえ。
----------------------------------
少しずつ寒さが和らいできましたが朝夕の寒暖差についていけないこの季節。
皆様いかがお過ごしでしょか。
さて、弊社から徒歩3、4分の所にいつも行っている食品スーパーがあります。
どちらかと言うと年配の方(私を含め)が多く鮮魚が充実しているのですが
先日、マグロとエビの間に【クリオネ入荷しました】の文字が
これまでも、あまり見かけない魚が特売で売られていた事があったのでクリオネって食べられるの?
と一瞬考えてしまいましたが観賞用だと我に返りました。
瓶の中には3、4匹のクリオネ達がいて皆さん手に取って見てました。
確かに可愛いですよね。
ちょっと欲しいなと思いつつ家でこの話をしていたら
クリオネはエサがなくても半年くらい生きるけど冷蔵庫の温度じゃ2、3ヶ月で餓死するよと息子が教えてくれました。
まだスーパーには何瓶か残っているのですがクリオネを見るたびに切なくなる今日この頃でした。
-----------------------------
皆さんは毎年3月3日のお雛祭りはどのようにお過ごしですか?
我が家は毎年お雛様を飾り手巻き寿司をするのですが
今年はお雛様は飾らず私が嫁ぐ時に表具師だった祖父がくれた
お雛様が描かれた掛け軸を飾っただけで終了~
桃の花もなかったので庭のさくらんぼの花を拝借。
ちらし寿司を食べて終了としました。
娘たちがお嫁にいけなくならないよう
来年は手抜きせずしっかりお雛様飾ります~