季節の変わり目は何かと体調を崩しやすいですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
そろそろインフルエンザも流行りだし、まだまだコロナの終息が見えないので美味しい食事をし体力をつけて頑張りましょう。
という事で先日、娘とサンマルクへ行ってきました。
近場にあった店舗が閉店してしまい長い間行けなかったので久しぶりの外食と娘がご馳走してくれると言うのでテンションはMAX!
最近、サンマルクカフェは百貨店やモールなどでよく見かけますよね。
ホットサンドやスイーツにドリンクもあるオシャレカフェです。
サンマルクは焼きたてパンの食べ放題でグランドピアノがあるレストラン!
主菜がどれも美味しくてパンの種類も豊富なんです。
その日によってパンの種類は違うので全種類制覇は成し遂げた事はありませんが特によもぎパンが大好きです。
焼きたてならではの香りと食感が最高ですよ。
皆様もサンマルクを見かけたら是非一度入ってみてください。
-----------------------------
先日、娘のお友達が我が家に泊まりに来ていたので皆で夕飯を食べていたところ
「夕飯の時に味噌汁を飲むのって初めてかも」という話になり・・・
そうなんです。
私も結婚前、実家では味噌汁は朝。
もし夕飯で汁物が出る時はスープとかお吸い物とか。。
味噌汁を夜飲むということは一度なかったと記憶しています。
しかし結婚し主人の家では味噌汁は夕飯に飲むものという習慣だったらしく、いつの間にか我が家も夕飯に味噌汁が出るようになりました。。
朝食はパンという人が多かったりなかなかゆっくり朝食食べる時間がないので夕飯で具沢山味噌汁を食べて栄養補給など色々な理由があるとは思うのですが・・・
そんな味噌汁はいつ飲むんた?なんてどうでも良いネタで盛り上がってしまった我が家の食卓でした。
ちなみに昨晩は子どもと私だけだったのでたこ焼きパーティーでした(#^.^#)
手抜き最高!!
----------------------------------
ようやく少しは秋の気配を感じる様になりましたね。
台風10号も過ぎ去ったとは言え、まだまだ注意が必要ですね。
実家(三重県)の方に電話しましたが、思ったほどは大丈夫だったようで、
ただ、場所によっては相当な雨が降ったようです。
沖縄や九州地方は、大変ですね。
以前、福岡に住んでいたことがありますが、
その時は、台風や雨で被害がでたという記憶があまりないですねえ。
さて、話しは変わりますが
最近のにゃんこ。
無事に夏を乗り切り、健在です。
ただ、ずっとトイレに引きこもって、
ほとんど出て来なくて、ほとんど寝ています。
体調が悪いわけではないので、年齢的にしょうがないでしょうか。
最近では名前も相当呼ばないと「にゃー」と言わないし、
起きてる時に、「お座り」といっても完全無視です。
思えばもう16~17年だったかな?以上もいっしょにいるので
ぴちぴち飛び跳ねていた頃を、懐かしく思うこともあります。
写真は痩せている?ように見えますが、相変わらずぷっくりしています。
なんか顔が男っぽくなったような、おじさんぽくなったような。
まあ、歳のわりにはいい顔してる方でしょうか。
目力はまだあるようですし。。
---------------------------------
九州地方に大型台風10号が接近しています。
これだけ離れていても影響があるということは、改めて威力の強さを感じています。
日野市も昨年10月に台風19号の影響で避難勧告が出され多摩川、浅川が氾濫し、とても不安な思いをしました。
被害が最小限で収まるように祈っております。
そして防災意識の再確認として非常持ち出し袋を久しぶりに確認しました。
必要最低限の物は揃ってるじゃないの!と思っていたのですが...
多機能ラジオライトに入れっぱなしにしておいた電池が大変なことになっておりました。
すぐに錆びを落としてレバーを回してバッテリー充電し本体に異常がない事を確認。
今度は別に備えておこうと電池を探しているとマンガン電池発見!
今ではアルカリ電池が主流ですが昔は赤と黒のマンガン電池がありましたよね。
赤と黒の違いは赤は電力を一気に必要としない懐中電灯や時計に、黒は電力を一気に必要とするリモコン、ラジコン、ストーブに適しているそうです。
話は逸れましたが災害はいつ起こるかわかりませんので、いざという時の為に備えていきたいと思います。
-----------------------------