コロナと梅雨でなんだかすっきりしない毎日が続いていますね。
当社ではホームページのNEWSでもお知らせしておりますが現在360°パノラマ画像で室内を見て頂けるよう撮影に日々力を入れております。この360°パノラマ画像ですが、想像以上に私、感動しています!!今のところ、男性スタッフがほぼ撮影してきてくれているのですが撮ってきた画像を見るのが楽しみで。
こんなコンパクトなTHETA(シータ)という小型カメラを使って撮影をするのですが360°撮影するのに私はカメラ自体がゆっくりとぐるぐると回り撮影するものだと思っていました(汗)
先日、撮影現場に同行したのですが・・・あれ?カメラ回ってない・・・
そうTHETA(シータ)は、2つの超広角レンズ(魚眼レンズ)で撮影した2枚の半球画像を画像処理でつなぎ合わせて1つの360°全天球映像にするんです。既に知っておられる方も多いかと思いますが私は今回初めてシータの存在も360°画像も目にしたので感動が大きかったです。家でホームパーティなどする際もこのシータを使って撮影すると面白いかもしれませんね。
是非、THETA(シータ)で撮影した画像での「VR内見」を当社ホームペーシで体験してみて下さい!!
-----------------------------
東京都を中心にコロナの感染者数が増えてきており、不安が尽きない毎日ですね。
早くワクチンを作って欲しいですが。。
テレビで子供が感染しない様、宇宙服のようなものを着せているのを観ましたが、感染が広がり、そんな格好で私くしもお客様をご案内するようになったらいやですね。
今、エージェンシー雅ではネット上で、賃貸募集物件の室内の状況が、360度カメラでわかり易く内見できるように徐々にUPしておりますので、お客様も宇宙服は買わないで、そちらをご活用ください。
さて、前の緊急事態宣言下、お家で観葉植物のお引越しをしました。ガラスコップに入れておりましたので、ネットで買った鉢に植替えしましたが、下に穴が空いていないのが欲しかったのですが、ざっくりした陶器鉢なので、やはり漏れがあり、現在再度お引越し予定しております。
お部屋にいる時間が長いと、ちっちゃな観葉植物でも癒されますね。
----------------------------------
美味しそうなさくらんぼですよね!
毎年6月に息子の友達が山形から送ってくれるのですが今年は箱に入っていて保存方法のメモ書きが添えてありました。
あまりの美味しさに2日以内に食べきってしまいましたが簡単にまとめると、さくらんぼは傷みやすく湿度変化と乾燥に弱いので常温で届いた場合は吸湿性のある紙に包んで冷暗所で2日以内に。クール便で届いた場合は野菜室で2、3日中にお召し上がりくださいとのこと。本来は常温で保存し食べる20分から30分前に冷水又は冷蔵庫で冷やして食べるのがベストだそうです。
そして昨日仕事で主人が山梨へ行ったのですが帰りに桃を頂いたそうです。
えっ?まだ硬い。と思っていたのですが山梨の方は硬い時に皮ごと食べるそうで糖度は柔らかい時と変わらないと。実際に食べてみましたがリンゴのようにシャリシャリしているのに味は桃。しかも甘いんです。皮はない方が好みでしたが硬い桃もいいですね!残りは柔らかい桃が好きな主人のために新聞紙に包み風通しの良いところで2、3日放置して美味しく頂こうと思います。
余談ですが私はキウイフルーツが好きです。
-----------------------------
こんにちは。
最近、また東京都だけでコロナの感染者が100人を超え第2波突入なのか?と心配になります。
当社もコロナ対策とし入口でのアルコール消毒や緊急事態宣言解除後も事務所で密にならぬよう出勤スタッフを減らし対応は続けています。
すぐにウィルスがゼロになることはないので一人一人が継続し感染予防対策を続けるしかないですね。
しかし、こう不安な日々が続くと自分で思っている以上に皆さんストレスが溜まっている方も多いのではないでしょうか?
ということで私の癒しをご紹介します。以前日記でも登場しましたが愛犬も癒しですがそれに加えメダカにも日々癒されています。
今年は例年より沢山赤ちゃんが生まれ先日、私の父と友人宅へそれぞれ20匹ほどの稚魚が嫁いでいきました(*^^*)
こんな状況の中でも何か楽しめるものを見つけて過ごしていきたいですね。
----------------------------------