去年は別の場所で、斜面を猛ダッシュしているイノシシを見ました。
この鹿なかなか近くで、逃げもしないでゆっくり歩いて行きました。
ということで気をとられスコアーは、だめだめでした。
鹿他ない。
------------------------------------------------
エージェンシー雅のLINE@
「友だち追加」するとご利用いただけます
久々に にゃんこ。
最近は寒いし、歳だし、お見送りもお出迎えもなく、
ハウスに入ったまんまがほぼほぼ。
精々中から、にゃーと一言。
それも何回も呼んで、、たまに。
このあいだ、久しぶりに出てきたと思ったら、
おお、じっとこっちを見過ぎですよ。
何を期待しているのか、何を見透かしているのか。
悪いこと、何もしていませんから。
上から目線でこっち見るのは止めて頂きたい。
----------------------------------
そう言えば、お正月に実家に帰っておりました。
庭にアロエの花が咲いていて、あんまり見ないので撮影。
完全に開いていないようですが、綺麗です。
アロエは、ご存知のように健康食品・保湿・薬など多岐に利用されていますね。
ずばり花言葉は、「健康」とか「万能」だそうです。
ただ、逆の花言葉もあるようで「迷信」らしいです。
これは、「アロエを信じ過ぎないでちゃんと医者に行くように」
からきているとかきていないとか・・・。
西洋の花言葉は「苦痛」とか「悲観」だそうです。
苦いしトゲがあるから・・・。
これを見ると日本人の考え方は、
どちらかというとポジティブなのでしょうか。
逆なような気もしますが。。
----------------------------------
クリスマスもとっくに終わり、新年を迎え、
早いものでもう1月も終ろうとしています。
いつもの国立のイルミネーション。
年が明けてからでも綺麗でございます。
なんとなくクリスマスの時より、
派手になっているような、景気が良いのでしょうか。
今年はオリンピックもありますので、
世の中もっと上向きになれば良いのですが、
消費税も上がって、実際は良くないようなニュースも耳にします。
不動産賃貸から売買・リフォームと携わっておりますが、
10%、なかなか重い数字ですね。
子供のころ親から「無駄使いはするなよ」とよく言われたものですが、
政治はどうなんでしょうかね。
無駄が多いような気がしますねぇ。
このイルミネーション、
きっと商店街の方々が努力してお金を出しあっていて、
こんな夜中でも点灯させておくなんて無駄なようですが、
防犯もあるのでしょうが、素敵な無駄使いだと思いますねぇ。
-----------------------------
13日は娘の成人式でした。
息子の時は何も手伝うこともなく見送るだけでしたが
娘の場合は振袖選びから始まり前撮り、式典までの準備と
事前にやる事がとにかく多いのです。
式当日は早朝から着付け会場へ送っていき
時間を見計らってお迎えへ。
晴れ姿を見た時は何とも言えない感情が込み上げてきました。
式典に1時間早く行くともうすでに新成人も親御さん達も
沢山いて野外同窓会がスタートしていました。
大きくなった子ども達を見て
これで子育てが終わったんだとちょっと寂しい
気持ちになりました。
令和最初の成人式は荒れる事もなく
と言っても日野市は毎年平和ですが
2011名の新成人が誕生したそうです。
素敵な大人になってほしいですね!
----------------------------------