命がけの業務
毎日毎日暑いですね。
ここ数日は夕方、犬の散歩をしていると、風が少し秋が近づいてきたかなーと感じるように思いますがまだまだ日中は暑いですね。
さて、先日テレビで一般家庭の方より、コウモリの駆除依頼が例年より多いとテレビでやっていました。
新型コロナウイルスの起源はまだ確定されていないのですが、コウモリが新型コロナウイルスの伝播源と最初に発表されたので
コロナが心配で・・・と駆除依頼が多いそうです。
日野は緑が多い町なので夕方にはコウモリも飛んでいますしハクビシンやタヌキもみかけます。
以前、管理物件の入居者より部屋裏にハクビシンどうやら住んでいるようだ連絡が入ったこともありました。
今年は梅雨が長かったせいかナメクジの相談もありました。
色々な訪問者の対応に当社スタッフも悪戦苦闘しておりますが
先日、蜂の巣があると入居者様よりご連絡が。
毎年、数件連絡があり当社スタッフが対応しているのですが
今回は予想外に巣が大きいのと複数あり(汗)
さすがに専門業者へ依頼とようかとなりましたが
そこは、当社蜂バスターの血が騒ぎ自力で駆除。
※こんなサイズの巣がゴロゴロいくつもあったそうです。
相当危険だったらしく、次回は専門の人に頼もう・・・とポツリ。
何事もなく良かったです。
これから秋にかけ蜂の活動も活発になるので
皆さんもお気をつけくださいね。
-----------------------------
投稿日:2020/08/27 投稿者:石黒寿美子